OPC UAのコンサルティング
OPC UAのコンサルティングは2種類あります。Companion SpecをOPC UA Serverに実装するコンサルティングと該当するCompanion Specがないために、独自にモデルを作成するためのコンサルティングです。モデル設計にお困りの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
Companion Specを実装した製品開発ための、コンサルティングからテストまでの流れ例
工程 | 説明 |
---|---|
OPC UA 導入セミナー | OPC UAの基礎概念、用語を習得して頂きます。2回のセミナーが提供されます。1回目はOPC UAの基礎用語と概念、2回目は実装するCSです。Companion SpecでProfileとFacetを確認し、Companion Specのどの範囲までをサポートするかを決定します。 |
情報シートの提供の作成 | EmpressがProfileとFacetに対応したCompanion Specの情報シートを提供します。Companion Specを実装するNodeは、Excelベースの情報シートで日本語訳され記載されます。提供された情報シートのNodeとユーザがFA機器から収集するデータ(アドレスもしくはTag名)のマッピングを作成して頂きます。マッピング中にCompanion Specのほとんどの知識が習得が可能です。オンラインでコンサル及び打ち合わせを3回実施させて頂きます。 |
プロトタイプのOPC UA Severの構築 | データの整理が完了したら、弊社よりOPC UA専用モデリングツール「Empress iData Modeler」とマニュアル等をご提供します。 これらを使用いただきご自身で整理したデータから、OPC UA ServerにロードさせるためのVendor SpecのXMLを生成いただきます。 そのため、このタイミングの前までに弊社OPC UA Server SDKをご調達の上、用意ください。 |
プログラミング | FA機器が生成するデータとCompanion SpecのVariable NodeのValue Attributeへの登録、Event、Methodを実装するプログラミングをして頂きます。基本的にはユーザが実装しますが、すべてEmpressに委託することも可能です。ユーザが実装する場合は、Empressより単純なデータをNodeに登録する、Event、MethodなどからTemporayFileTransfer、Alarms&Conditionsなどのサンプルプログラムなどが提供されます。サンプルプログラムを修正することでOPC UA Serverの実装が可能となります。この期間中にQ&Aが提供されます。 |
検証 | Companion Specを実装したOPC UA Severを検証するための技術サポートを提供します。これにはデバッグ用クライアントツールの使い方、Quality Assureranceのサポートが含まれます。別の有償オプショナルサービスになりますが、OPC Foundationの認証を取得するサポートも提供します。 |
完成/保守サポート | 上記を終えると開発が完了し、これ以降は保守サポートサービスが適応されます。保守サービスの内容については複数のレベルがあるので完成後、ご希望の保守サポート契約を締結して頂きます。 |